TANOSHIKUIKITAI の日記

病み系薬剤師が、楽しく生きるを葛藤する

自分分析:追記

 

型にはめすぎる人について調べてみた

すごく自分のことだと思った

偏見をしてるって酷いことをしていた

見直さないとな

まだわからないこともいっぱい

 

 

型にはめてしまう人(ステレオタイプ)は、

認識が正しいと思える情報ばかりを収集してしまう(確証バイアス)

なぜかというと、早くわかったつもりになれるし楽で、安心するから

 

自分が正しい情報ばかりを集めてしまうから、やっぱりそうだ、間違いない!

と誤った確証をしてしまう

 

〜はこういう傾向がある

というのはいいかもしれないけれど

全てがそうだ!

というのは誤った確証かもしれない

この2つは些細なようですごく大きく認識が違うそう

 

誤った確証は、偏見や自分の思う型の押しつけ、ハラスメントを生んで、

人間関係も悪化してしまう

 

自分自身も型にはめると、

人と同じで社会生活がやりやすいし、受け入れてもらいやすいし(扱いやすいから)、

安心する

 

だけど、

例えば、

末子だから自分はわがままなんだ、と思っていると、自分はわがままでいい、と思い込んでしまうし、

男らしくいねば、とか、家庭的でいなくては、と自分に対する偏見の押しつけは、無理やストレスを生んでしまう

 

そのストレスがまた、人を型に押し付ける原動力になってしまう

 

 

私はすごくこの型はめ人間に当てはまるし、見直さないといけないと思ったけれど、

日本人はこういう人が多いのじゃないかな、とも思う(よし、確信ではなくて可能性で話せてるからよし)

 

私の小学校からの義務教育を思い出すと、

先生の思ってるようにできた人はいい子で褒められる、

できていない子は問答無用で悪い子

だったような気がする

 

わたしは先生が思うようなことが、分かるしできたし褒められたかったからしていた、いわゆる優等生タイプ

先生の印象も良くて、テストの点数同じくらいでも私の方が成績が良かったりした

 

誰かの求めることを体現すると、褒められるし、これが正しいと思って生きてきたけど、

今は鬱で休業中  生きづらさを感じる

 

 

今の時代は多様性の時代

多様性の時代が生き辛い私な気がする

 

わたしはたまに、昭和の方が私には合ってたのかなと思うことがある

SNSやインターネットができて、問題の答えはひとつではなくなってしまった気がする 

SNSはできるだけしないようにしている 人が楽しそうな所を見ると、自分と比べて辛くなるから

グローバルとか難しい たくさんのコミュニティとかも難しい 知ってる輪内がいい 

女らしく生きていく(寿退社をして、家事全てして子供を育て、男の人を立てるような)ことには結構自信があった

死ぬまで1人で過ごし、仕事をして自立し、生きていく自信が今はない

 

型にはめると、自分も他人にも生きづらくなる、と言うけれど、

 

結婚や会社では、やはり他人と合わせるために型にはまることが必要なことが多いし、

この世に生きることは型にはまること、という意見の人もいた

 

今の世の中は、型にはまることを教育として受けてきた人が大勢で、そんな社会だからよりそんな考え方が主流になっているとも思う

 

だけど、自分が今苦しんでいて、人をも苦しめてしまっているなら、

型はめ人間を見直してみよう

 

他人に迷惑をかけないで型を外してみよう

正解もひとつではなく難しいけれど、

楽しく生きるために、やっていってみよう

 

 

 

自分分析

 

私は自分のことや人のことを分析してグループわけするのが癖です

 

とりあえず自分の事を

 

女、A型(AO)、京都生まれ京都育ち、長女、酉年、MBTIは領事官、繊細さん(HSP)、文系理系はちょうど中間(化学が好き)、感情型、30歳でゆとりと言われた世代、ゼロ百人間

 

女だから、ホルモンバランスの影響受けやすいし、感情的になりやすい、過去の怒りの思い出が芋づる的に出てきたり、感情面が起伏がある

A型で長女だから、真面目で責任感が強く、

京都育ちだから、人の言動の裏を考えてしまい、

感情型だから、なんでも言葉で表したいし、表してくれないと考えていることが想像しにくい

文系と理系はちょうど間で、化学が好きで、数学や物理に嫌悪感はないけれど、得意ではない

国語は考えなくてもフィーリングで解けるから、分からない人が分からないという感じ

繊細さんだから、人や環境に過敏だけど、自然の景色や花の綺麗さ、感動のしやすさも人より高いと思う

 

なんだか、こうやって、こうなのはこうだから、と理由がないと、落ち着かないのかな

 

例えば、人を見る時も、

男の人で、この人は女の人の考え方わかるタイプの人だな(女の人が話しやすいし、一緒に行動しやすい)、この人は分からないタイプだな(共感は期待できない、しっかり発言しないと意図が伝わらないな、甘えながらしっかり意図を伝えよう)

と、少し話すと分析が始まります

 

同僚とかも、

きっとこの人B型だな、考えてること真逆だもんな、だけど話は合わせるよ

営業系か、苦手だな、わたしは数字より質や正しさを高めたいな、だけど上司だもん、それも頑張ってみるよ

50代女性、うんうん、感情や思ったことなんでも口にしちゃうな、うん、集中してな、ほらほら間違うで危ないな、けどプライドもあるのよな

 

AB型の友達に言わせると、

なんでも型にはめるな、と

 

うーん、だけど型にはまらないと気になっちゃう

 

なんでも型にはめるなと言った友達は

結構私と逆人間だと思う(言うてる傍から型にはめる)

 

同じく薬学でしたが、

私:友達

どちらかと言うと薬学の中では、文系:理系

(薬学は覚えることが多く、文系よりの方が得意になりやすい気がします、私は覚えるのあまり苦じゃない、知識増やすの好きでそんなに勉強を嫌いになったことがないです

友達は理系よりで考え方もそちらよりで、薬学の勉強は少し辛そうだった)

事務職系:営業系

縁の下の力持ち:演説者タイプ

感情型:少し理論タイプ

A型:AB型

シングルタスク:マルチタスク

質重視:スピード重視

見た目や清潔への意識、大ざっぱ:几帳面

正義感、倫理観大事:自分の利益

節約志向:ブランド志向

生きづらい:人生楽しんでいこうぜ!

 

私的には、その友達のMBTIが気になりますが、型にはめるな!というので、なかなかやらないでしょう

2人で話すのは少し気を使う

友達はとても頭が回って器用(マルチタスク)なので、私は気後れする

こういう話をこの前したら、

10年来の付き合いなのに、気を使うっていうのを知らなかったと。(いや、向こうも分かってたと思うのだけどな、会うの2人ではなかなかしないし)

 

気を使う人と使わなくてすむ人、

なぜかは分からないけど、私には2通りいます

 

勝手な分析は、血液型

A型の人は気を使わなくてすむ人が多い気がする 何考えてるか、何で怒ったか分かる

O型の人は私のことを共感してくれるし居心地いいけれど、気を使う

B型の人は考えてること違いすぎて、付き合いづらいと感じる人が多い

AB型の人はAよりとBよりがあって、どちらもマルチタスクで、Aよりの人は合うけど、Bよりの人はあわない

 

人と会うと、何型かな、と考えしまう

 

もし自分が、実はB型だった!

ということが起これば、性格かなり変わりそう

 

固まった考え方をしがち

頑固だよなー

 

手放していくことが大事だと、

何かできいたな

 

ゼロ100人間だから(また型から考えてる)

中間が難しい

 

程よく考えて、程よく手放して

それが難しい

 

模索中

 

 

 

 

 

楽しく生きたい

 

こんにちは

 

たのしくいきたい、と申します

 

徒然に考え事を文字に起こしてみたくて、開設しました

 

みなさんは、

楽しく生きるって難しくないですか?

 

私は難しくて、苦闘しています

友達や家族には、そんなふうに難しさを感じている人が傍から見る分にはいなくて、

楽しいと思うことをしたらいいよー、と言われますが、それがなかなか難しい

 

今は、楽しいとかは感じにくくて、

むしろこれからを生きていくのが大変に感じて、生きるのをやめたいと考えるような時もあります

 

だけど生きるのをやめないのは、

ありがたいことに、私がいなくなったら悲しんでくれたり、私がだめにならないように、応援したり助けてくれる人がいるのを知っているからです

もし、その人たちがいなくなったりしたら、

悲しくて、助けられなかったのか、ととても悔やみます

私がいなくなって、そんな思いをそんな方々にさせたくないです

今生きていられるのは結構そんなところが大きいと思う

 

 

なので、せっかく生きるなら、楽しい方がいい

だけどそれがなかなか私には難しい

難しいけれど、やり遂げたいな

あーだこーだ、考えながら言いながら綴りながら、

模索していく過程を記します